LEOPOLD FC660Mの軸をピンク軸に換装した
お出かけ用として使ってるLEOPOLD FC660M(赤軸)のスイッチを、静音化目的でピンク軸に換装した。
今までは静電容量方式のFC660Cを2年ほど使っていたんだけど、個人的にCherry軸の方が打鍵感が好みなので、FC660Mを知った時に買い直していた。 ただ、赤軸になったことで打鍵感は改善された反面、打鍵音も大きくなってしまい、外出先(オフィスやコワーキングスペースとか)で使うにはちょっと…という感じになってしまった。
- LEOPOLD FC660C - http://global.leopold.co.kr/product.php?pcode=fc660c
- LEOPOLD FC660M - http://global.leopold.co.kr/product.php?pcode=fc660m
そんな折に、一緒に仕事してる方からピンク軸のことを教えてもらった。 ピンク軸は、動作点は赤軸とほぼ同じなまま、静音化されたモデルらしい。
- 赤軸 - http://cherry.de/PDF/EN_CHERRY_MX1A-Lxxx.pdf
- ピンク軸(Silent Red) - http://cherry.de/PDF/EN_CHERRY_MX_SILENT_RED.pdf
cherryのサイトを見ると、黒軸の静音モデルもあるっぽい。
- Silent Black - http://cherry.de/PDF/EN_CHERRY_MX_SILENT_BLACK.pdf
ピンク軸を手に入れる
少し探してみたけども、どうやら個人向けにピンク軸単体を売ってるとこはまだあんまりないっぽい。 あっても$4/個とか、やたら強気な価格設定だったりして厳しい(他の軸は大体$1/個な雰囲気)。
一応 €0,62/個 で売ってるとこがあったので買おうと思ったんだけど、送料だか関税だかで +€27 くらい掛かってしまい、66キー分買おうとすると8,000円を超えてしまうので、躊躇してしまった。
どうするかな〜って思ってたとこに、メルカリでMajestouch 2 HAKUAのUSフルキーボードを8,000円で発見。
- HAKUAを普通に買えば13,000円以上する
- ピンク軸104個で8,000円と考えるとかなり安い(約77円/個)
- 国内取引だからすぐ届く
ということで、最終的にメルカリで買うことにした。
HAKUAからピンク軸を取り出す
キーボードが届いたので、早速軸を取り外していく(早速といいつつ、予定が立て込んでて2週間ほど放置してた)。
ガワも全部外すと基板が見える。
黒ポッチが軸のケツなので、その付近のスイッチの足2本の半田を取っていく。
半田が取れれば、スイッチ側から取り外せる。
この調子で全部のスイッチを外していく。 半田下手なので、全部外すのに1.5mの半田取り線を2リール半も消費した。
実はスイッチを外す途中で2個ほど足を折ってしまい不安になったので、この時点で一応全部導通チェックしておいた。
FC660Mのスイッチを交換してく
基本的にはhakuaと同じ手順でスイッチを外して、ピンク軸を実装していくだけ。
赤軸を外す
FC660Mも、HAKUAと同じように、ガワを外してスイッチを全部はずしていく。 こっちは66キーなので、HAKUAよりは楽だけど、それでも半田取り線を1リール半消費した。
LED付きのキーが2つあるので、そのキーはLEDも一緒に半田取りする必要がある。 LEDは引っこ抜けるので、ピンク軸でも同じように使えるよう取っておく。
ピンク軸を半田付けする
取り外したときと逆順で実装していけばいい。 LED付きだった部分は、ピンク軸の方にLEDをはめてから(LEDの向きに注意)、LED分も忘れずに半田付けする。
全部のスイッチを半田付けすれば完了!
ひたすら半田取って半田付けて、みたいな感じなので、作業自体は簡単なんだけど、めっちゃ時間がかかった。 僕は不器用なので、全部終わるのに12時間くらいかかった。
ちなみに、最終的に半田取り線は4リール消費した。 はんだ吸取器苦手マンなので基本的に半田取り線をメインで使ったんだけど、失敗だったかも。
音に関しては、赤軸はもちろん、静電容量方式のFC660Cよりも静かになったので、静音化もちゃんと達成できた。 (最初は比較の動画でも撮ろうかと思ったんだけど、作業に疲れて面倒になってしまった。youtubeでピンク軸の動画さがせば音の雰囲気は分かると思う)
最後に、 wasdkeyboards.com で買っておいたキートップを付けて楽しい感じにした。
ピンク軸がもっと流行れば、軸単体で手に入りやすくなるのかな?もっと手軽に購入出来ると嬉しい。
そういえば手元に赤軸x66、ピンク軸x36(と、HAKUAの基板)が残ってしまったけど、使い道が無いなぁ。