みつのーと

頑張ってます・・・

LVM で home の容量を減らして root の容量を増やす

例えば、 root パーティションに 28GiB home に残りの容量全部 という感じの構成のときに、「home の容量をけずって、その分を root にもってきたい」といったケース。の作業ログ的なもの。 なお Archwiki に全部載ってるので、このまま先を読むより ArchWik…

今更だけど Splatoon2 を楽しんでるという話

2019年はずっと splatoon2 をやってた。 気付いたら2000時間以上遊んでしまったので、その思い出として。 とりとめもなく書いてみる。 買ったのは2018年の夏頃?だった気がするけど、ゼルダばっかりやってずっと放置してて、2018年の12月にはいってからやっ…

rails の schema.rb からテーブル名をサクッと列挙する

とりあえずテーブル名の一覧をサクッと欲しい、みたいなときにやるやつ $ cat db/schema.rb | grep "create_table" | cut -d' ' -f4 | sed -e 's/[",]//g' users posts

touch したとき mkdir -p も一緒にしたい

ので、touch したとき mkdir -p を一緒にしてくれる function を定義しておくのが簡単で便利 # .zshrc function touchp { mkdir -p $(dirname "$1") touch "$1" }

vue-cli で jest 使うと SyntaxError: Unexpected identifier になって import が使えなかった

vue-cli で作成したプロジェクトに後から jest を設定していったんだけど、 $ vue-cli-service test:unit FAIL tests/unit/hoge.spec.js ● Test suite failed to run /app/tests/unit/hoge.spec.js:1 import Hoge from '@/hoge'; ^^^^ SyntaxError: Unexpect…

alpine イメージで docker run すると standard_init_linux.go:211: exec user process caused "no such file or directory" って言われるときの対処方

Dockerfile が FROM alpine:3.7 COPY ./src /src/ ENTRYPOINT ["/src/entrypoint.sh"] な感じで docker run すると、 standard_init_linux.go:211: exec user process caused "no such file or directory" って言われる。 Dockerfile を FROM alpine:3.7 COP…

11万のスリッパを買った

ここ1年くらいPC新調したいな〜って思いを募らせていたんだけど、誕生日も近かったこともあって貯金を解放した。 買ったものが全部届いて気持ちが高まってきたので、買い物ログ?として。 組み立てるのは週末になりそうかな。 一応PC調達用に少しづつお金は…

Kintone のレコード詳細画面でコメント欄を非表示にする chrome 拡張を書いた

kintone すごく便利で、シンプルなシステムならもう kintone でシュッとやれば良さそう、みたいな感じがあってすごい。 すごいんだけど、レコード詳細画面のコメント欄が邪魔だった。 ので、コメント欄を表示/非表示するだけな chrome 拡張をざっくり書いた…

GPD-Pocket: Arch 4.17.3-1-ARCH にアップグレードすると無線LANが使えなくなる

GPD-Pocketに Hans氏のカスタムカーネル を入れて使っているんだけれど、pacman でシステムアップグレードしたところ、無線インターフェースを認識しなくなってしまった。 ちょっと前に arch 4.17.2 に上げたときも同じ現象になってしまったんだけど、その時…

systemdが Failed to dissect: Input/output error って吐く

----- [2018/06/14 追記] ----- ArchWikiのGPD Pocketのページをよく見たら、ちゃんと載ってた。 GPD Pocket - ArchWiki ブートローダの設定をすればいいらしい。 さすがArchWiki、なんでも載っている…ッ!! ----- [追記ここまで] ----- systemctlを使ってs…

LEOPOLD FC660Mの軸をピンク軸に換装した

お出かけ用として使ってるLEOPOLD FC660M(赤軸)のスイッチを、静音化目的でピンク軸に換装した。 今までは静電容量方式のFC660Cを2年ほど使っていたんだけど、個人的にCherry軸の方が打鍵感が好みなので、FC660Mを知った時に買い直していた。 ただ、赤軸…

terminalでちょっとした計算をシュッとやりたい

というときに、今まではrepl使ったりアレコレしてたけど、 pythonのreplはexit()するときに()付けるのがめんどい irbは起動がなんかちょっと遅くてめんどい bcコマンド単体だとechoするのがめんどい というのがあって、めんどかった。 ので、 というヤツを.z…

OSXのプレビューからPDFを中綴じ印刷したくてスクリプト書いた

OSXのプレビューは、そのままだとPDFを中綴じ印刷出来ない(プリンター側が機能を提供していれば出来るらしい)。 中綴じ印刷のためだけに、別途ソフトを入れるのもアレなので、PDFをなんとかすることにした。 OSXのプレビューは、[印刷ダイアログ] > [レイ…

ローカルでdocker-composeを操作するためのGUIツール書いた

ローカルでdocker-composeを操作するための簡単なGUIツールをElectronを使って書いた。 非エンジニアの人でも気軽に開発環境をローカルで動かせるように、といった気持ちで作った。 「エンジニアが作成したdocker-composeを使って、非エンジニアの人がローカ…

Rails4のgenerate controllerでviewやassetsを生成しないオプション

rails g controllerしたときに「Asssets周りは要らないんだよなー」ってケースが割りとあった。 -hでヘルプみてもピンと来なかったんだけど、ググッてみたらちゃんと先人の方々が書いてくれていた。 rails generate controller で無駄な helper や assets を…

SublimeText3用のかな/カナ変換するプラグイン書いた

たまたま平仮名と片仮名を色々とごにょごにょする必要があったのと、Sublimeをここ数年ずっと使ってる割にプラグインを一つも書いたことないなーっていうのがあったので、今更ながらプラグインを書いてみた。 KanaKana かな/カナの変換するのでKanaKanaとい…

Goの関数オブジェクトで再帰呼び出しする

型宣言付きで関数オブジェクトの変数を前方宣言しておけば再帰呼び出しが出来る package main import "fmt" func main() { var factorial func(n int) int factorial = func(n int) int { if n == 1 { return 1 } return n * factorial(n-1) } fmt.Println(f…

BitSummit 2015に行ってきた

京都で開催された BitSummit 2015 に行ってきた。 BitSummitは7/11, 7/12の2日間に渡って開催されてたんだけど、僕が行ったのは7/11の方だけ。 「インディーゲームの祭典」というだけあり、ゲームを紹介している人が実際の開発者だったりして、そういった方…

GitHubページでプロフィールページ作った

会社外のアレコレで人と合う機会があったりして、最近個人名刺の必要性を感じてきた。 で、それに合わせて簡単なプロフィールサイトでも作ろうと思った。 GitHub Pages 以前からGitHub Pagesに興味があったので、それを使おうと思った。 ちょっと調べると参…

Chromeの拡張機能を書いてみた

先週何かブログ書こうと思ってたんだけど、胃腸風邪を患って死んでた。 下痢だけまだ治ってない。 先週くらいにドットインストールでChrome拡張機能の動画を見て勉強させて貰った。 Google Chrome拡張機能入門 (全20回) - プログラミングならドットインスト…

ブログ始めました

色々きっかけがあって、ブログ始めました。 もともと筆無精なので、いつまで続くか分からないけども。 この記事要るか?って思ったんだけど、「記事がありません」って出るのがなんかちょっとアレだったので。